国家ライセンス取得を目指す方は、先にフライトマスター講習を受講してください。

国家資格の初学者と経験者とは

ドローン国家ライセンス(無人航空機操縦士の技能証明制度)には一等と二等ががあります。
一等は「立入管理措置を講ずることなく行う特定飛行」となり、二等はその逆で「立入管理措置を講じた上で行う特定飛行」となります。

国家ライセンス講習では経験者と初学者という形で受講内容を分け、それぞれの講習では国が定めた座学、実技の講習時間が設定されています。経験者には講習内容の減免処置(時間削減)が設定されています。

初学者
受講時間が長い

経験者
受講時間が短い

経験者の定義とフライトマスター講習

当社を含む、多くの国家ライセンス登録講習機関では「国交省認定の民間資格を取得しているパイロット」を経験者に定めています。

当社のドローンフライトマスター講習も国交省認定の講習になり、受講者は国家ライセンス取得時に経験者として取り扱われます。
また、手前味噌ですが、フライトマスター講習は過去の経験から常にバージョンアップを行っており、他の管理団体の講習カリキュラムより優れているとお客様の声をいただいております。
(管理団体は、講習団体を管理する国土交通省に登録された民間団体です。)

 

 

経験者になる事でお得に国家資格が取得できます

実際に国家ライセンスを取得するためには、フライトマスター講習(民間資格)を受講後、経験者として国家ライセンス講習を受講することになります。民間資格を最初に取得することになり、手間がかかってしまいそうなイメージがありますが、実際はそうではありません
実は、民間資格⇒国家資格(経験者)が「最短時間・最小コスト」で受講する方法になります。
以下の図は、二等国家資格を取得する場合の一例となります。

国家資格取得のための前準備として

現在は、民間資格と国家資格が並行して動いています1ので、民間資格を所持しているだけでも、国交省へ許可申請をすることで飛行が可能になっています2
最終的には、国家資格に一本化されますので、時期を見ながら、まずはフライトマスター講習で民間資格を取得しておき、準備しておくこともおすすめです。

まとめ

民間資格を取得した後に、国家資格(経験者)講習を受講するのが「最短時間・最小コスト」であることが分かっていただいたと思います。

ドローンを安全に飛行させるためにも、フライトマスター講習でしっかりと学習をしてください。

  1. 2025年12月まで ↩︎
  2. 国交省認定講習で発行される民間資格を所持していれば、国交省への飛行許可申請をする際に一部の入力項目が省略できるため、スムーズに申請することができます。 ↩︎
コラム新着情報カテゴリーの記事