5/11(水)に滋賀県長浜市にあるデルフリキャンプでDJI フラッグシップモデルMatrice300RTKを使用しての測量&インフラ点検実演会を開催しました。
危ぶまれた天気も午後には快晴になり、滋賀県内だけではなく兵庫、京都、石川、愛知と遠方から多くの方にお越しいただきました。
しかも今回は日本でのDJIドローン代理店の代表ともいうべきSEKIDO様との共同開催になります。
インフラ点検をプロクルー、そして測量をSEKIDO様からのご説明。
さらに最新機種のMatrice30、ZenmuseH20N(ナイトカメラ)、Mavic mini3(残念ながらファームウェアが間に合わず飛行不可)まで展示と盛りだくさんの実演会になります。
Matrice30の実機
まずはMatrice300RTKとZenmuseH20Tの性能から
当社のパイロットでインストラクターの一居からMatrice300RTKの機体説明と実際のフライトを行います。
今回はD-RTK2を使って安定した精度の高い飛行が可能です。
Matrice300RTKはネットワークRTKも使用可能ですが、今回の会場のように山奥の場合には電波が通じない場合もあり、D-RTK2が活躍します。
(デルフリキャンプは携帯は通じますのでご安心ください。)
設置されたD-RTK2
そしてZenmuse H20T(H20T)を使用した点検実演です。
カメラオペレーターから説明
2台のコントローラーで機体パイロットとカメラオペレーションを分けての操作をします。
パイロットは、コントローラーを見てしまって機体から目を離すようなこともなく、常に目視内で操作に集中できるので安心です。
H20Tにはズームカメラ、広角カメラ、赤外線カメラ、レーザー距離計、Matrice300本体にはFPVカメラがついてます。
このカメラの切り替えはコントローラーのボタン一つなので元の視界になるので、ズームを解除してから機体を移動するというような手間がありません。
これも作業を効率的に作業をするための機能です。
レーザー距離計で点検対象物からの距離を測りながら移動。カメラオペレーターとパイロットの連携です。
ズームカメラでの撮影を行い、異変を見つけたら、その場をスマートトラックで固定し、カメラオペレーターはカメラを操作することなくさまざまな角度から撮影できます。(スマートトラックはAIで対象物を識別して、常にカメラを対象物に向けて置く機能です。)
さらに高解像度グリッドでの点検対象物の全体と詳細を自動撮影します。
対象物を指定すればその中をグリット分けして自動的に撮影が可能です。
そして少し変わった機能 360度のパノラマカメラでの撮影を。
赤外線カメラには温度パレットがあり、コントローラーにはその場の温度も表示されます。
2オペレーターなのでカメラ操作も安心してできます。
Mavic2 enterprise Advancedにも赤外線カメラがありますが、1オペでしないといけないのが大変なところです。
これらの機能と自動飛行(Waypoint)を組み合わせれば、飛行の確認をしているだけで、定期点検が可能です。
そしてドローン測量の実演会。
とその前にバッテリー交換。ホットスワップ機能で電源を切らずバッテリーを交換が可能です。
これが他の機体だと一旦電源を落としての再起動になるので時間が掛かります。
これで準備完了
今回は写真測量で活躍するZenmuse P1(以下P1)、レーザー測量で活躍するZenmuse L1(L1)を用意しました。
P1は4500万画素で、Phontom4RTK(以下P4)のカメラの倍の解像度を持ちます。
写真測量ではi Constructionで定める1cm/1ドット(px)の撮影をするのですが、この解像度ならP4RTKの倍の高度(80m)での飛行が可能になり撮影範囲の広くなり、また建造物に当たらない高さまで上がるので、安全で効率の良い撮影が可能です。
さらにレーザー測量が可能なL1です。
L1はDJI初のLiDERモジュールです。
他メーカーで近い性能なら倍近くの価格になります。
レーザー測量はL1から出たレーザーは対象物に反射、その反射点の位置を取得して地形を点群データにしていきます。
とくにレーザーは森林や草など間を抜けるものもあるので、その下の実際の地形の測量も可能です。
今回、この会場を選んだのも、この機能を是非見てもらいたいからです。周りの森林を測量し、その下の地形まで取れました。
コントローラー上ではリアルタイムで点群データを作成するので取り漏れがないかの確認も可能です。
さらにDJI Terra(マッピングソフトウェア)も組み合わせて、可視光カメラの画像を組み合わせ実際の色の点群(Ture color点群)を作成します。
TrueType点群のため、P1と同じようなデータに見えますが、回転させると森林のしたの地表が確認可能です。
ちなみにP1にはDJI Terraの永久ライセンスが、L1にはエレクトリシティ(電力会社関連)版の1年間のライセンスが含まれますので、別途にソフトを購入の必要はありません。
今回はSEKIDO様にもご協力いただき、改めてMatrice300の実務に合わせた機能を皆様に感じていただいたと思います。
私たちも専門知識を高めましたのでドローン測量、点検にご興味、ご関心のある方は、ご相談ください。
最後になりましたが時間が押してしまい、会場の関係もあって質疑応答の時間が取れず大変申し訳ございませんでした。
また、人数制限もあり今回参加ができなかった方も、定期的に開催を行いますので、次回はぜひご参加ください。