
About Procrew Drone School
プロクルーはドローンの産業活用を強力にサポートします。
現在、ドローン技術の国家ライセンス制度が開始され、これに伴い産業界でのドローンの利用が本格化しつつあります。ドローンは測量、点検、農薬散布といった領域からスタートし、今後は有人地帯での配送や災害時の捜索活動など、多くの分野での活用が期待されています。
国家ライセンス制度は主に、ドローンを安全に飛行させる能力を持つパイロットを育成することを目的としています。しかし、ドローンを実際の業務で活用するには、カメラ操作、赤外線カメラの利用、撮影された写真データのPCでの処理といった多岐にわたる知識が求められます。これらの技術知識は、国家ライセンスだけでは網羅できない範囲があります。
私たちは、国家ライセンス制度を通じてドローンの飛行パイロットを安全に育成するだけでなく、企業が業務でドローンを活用するために必要な技術者の育成にも注力しています。これにより、ドローン技術のさらなる発展と、産業界での利用拡大を促進することを目指しています。
国家ライセンス登録講習機関コード
登録講習機関コード:0131
事務所コード:T0131001
国家ライセンス取得には事前に技能証明申請者番号を取得しておく必要があります。 DIPSでの取得になりますが、その時に必要な国家ライセンス登録講習機関コードです
民間資格 管理団体・講習団体コード
発行団体コード:K109
講習団体コード: 368
当社資格(ドローン技能証明証)をお持ちの方で飛行許可申請にドローン情報基盤システム(DIPS)より飛行許可申請を申請される場合は、上記のコードが必要になります。
News
新着情報
- 2025年07月04日
- 【お知らせ】一部宿泊代行予約サービスはじめました!※お車の方向けです
- 2025年07月03日
- 【7月講習 空きあり】暑さ対策×事前学習で安心スタート!国家資格取得のチャンスです!
- 2025年07月02日
- 【9月】ドローンスクールの受付を開始しました!「国家資格への準備進めましょう!」
- 2025年06月23日
- 国家資格(無人航空機操縦者技能証明)の更新手続きについて
- 2025年06月11日
- DJI Mini4 Proが型式認証を取得しました。型式認証と機体認証についても解説します。
- 2025年06月10日
- 6/10発表のMatrice400を実演セミナーで展示します
- 2025年06月09日
- DJI、6月10日に新製品発表!ティザーサイトが登場
Results of Activities
活動実績
災害対策、救助活動への協力
プロクルードローンは滋賀県警察や長浜警察署、消防署などと連携し、災害対策、救助活動などを行なっています。 また、長浜市、米原市、長浜警察署、彦根市消防本部、滋賀県愛荘町と「災害活動支援協定」を締結し、共同訓練を行なっています。
災害協定 (締結順)
ドローン産業活用セミナー
プロクルードローンは各種産業団体、商工会議所やNPO法人のご依頼のもと、各地域で講演会を行っています。
Shooting agency service
撮影代行サービス
映像用素材だけではなく、測量、点検、赤外線撮影、水中撮影など様々な撮影に対応可能です。
テレビ番組の撮影も行うパイロットが撮影を行います。また保険等も備えているのでご安心ください。
測量ではその後の点群処理まで行って納品をさせていただきます。




撮影実績
クライアントから掲載許可をいただいた実績のみ掲載しております。