プロクルーが中日新聞に掲載されました!

2020年10月15日の中日新聞滋賀総合ページに、プロクルーが掲載されました。

プロクルーのドローン事業は、まだドローンの知名度が低かった2016年に始まり、
先駆けてスクールなどを展開してきました。
スクール以外にも、空撮、防災、鳥獣害対策、観光など、広い分野でドローンを活用しています。



ドローンスクールは今年で4年目を迎え、修了者は600人を越えました。
この10月からドローンフライトマスター講習のカリキュラムを変更し、
2日間の講習で10時間の飛行経歴を得ることができるようになりました。
また、発展講習として、目視外・夜間講習や、撮影スペシャリスト講習などを
ご用意しております。
→ドローンスクールの詳細はこちらから!


空撮事業では、PR動画の撮影や、空撮動画の提供などを行っております。
先月の「アナザースカイ」では、
弊社社員が滋賀県の風景をドローンで撮影したものが放映されました。
→アナザースカイで使用された動画はこちら!
→空撮代行詳細・依頼はこちらから!


鳥獣害対策では、ドローンで狼の鳴き声を流し、
猿や鹿などを追い払う活動を行っております。
デルフリキャンプにて実証実験や実演を行っております。
→鳥獣害対策(アタックドローン)詳細はこちらから!

<空撮代行>日本テレビ「アナザースカイⅡ」のドローン撮影を担当しました

 

テレビ番組 撮影協力

先日、テレビ番組の撮影依頼をいただき、琵琶湖で空撮をしてきました! お天気が良く、きれいな夕焼けを撮影できました。 番組放送日はまだ先のため、詳細はご紹介できないのですが、 私も大好きな番組なので、放送で空撮映像が流れるのが楽しみです。  

2020/11/10追記

撮影した動画をアップしましたので、こちらからぜひご覧ください。         / 機体はinspire2で 飛行しました。 \           かなり遠くまで飛行する計画だったこともあり、 操縦者1人、補助者1人の計2人体制で撮影しました。  

「ドローン目視外・夜間飛行 操縦講習」を開催中です。

  2020年8月5日(水)から、新たに「目視外」と「夜間」飛行が習得できる、「ドローン目視外・夜間飛行 操縦講習」を開始いたします。 この講習の検定合格者は、国土交通省へ目視外飛行及び夜間飛行の承認申請を行うために有効な、ドローン操縦技能証明証(目視外+夜間)を取得することができます。 目視外飛行が求められる点検や測量などの、ビジネスでの活用をお考えの方や、夜間飛行の対象となる、夜景や日の出・日の入りを撮影したい方へ、ぜひ受講していただきたい内容です。     ■プログラム <目視外飛行> ・座学:目視外の法律について、補助者の役割について ・実技:目視外飛行実習 ・目視外飛行検定試験 <夜間飛行> ・座学:夜間の法律について ・実技:夜間飛行実習 ・夜間飛行飛行検定試験 【 会場 】山本山運動広場「体育館」 滋賀県長浜市湖北町山本2868 【受講費用】66,000円(税込) 【 定員 】3名 【受講条件】 国交省認定講習修了者(ドローンフライトマスター講習含む)、かつ技能証明証を所持していること   ▼詳細、お申込みはこちらから

月末締め翌月末払い(事業所向け請求書払い)に対応いたしました

この度、事業所向けに請求書払い決済「Money Forward Kessai」を導入しました。 ドローンスクールの決済時にも使用できますので、この機会にぜひご利用ください。  

Money Forward Kessai 詳細

ご請求方法 – 請求書は商品出荷の月末締め、翌月2営業日前後に、マネーフォワードケッサイ株式会社よりメール送信されます。 お支払い方法 – お支払先口座 : 請求書に記載(マネーフォワードケッサイ株式会社の名義となります) – お支払方法  : 銀行振込または口座振替 – 銀行振込手数料: 貴社でのご負担をお願いいたします – お支払期日  : 請求書に記載 その他 – Money Forward Kessaiはマネーフォワードケッサイ株式会社が運営しております。 – 当サービスではマネーフォワードケッサイ株式会社が、請求業務の受託及び代金債権の収受権限の付与を受け、又は、販売元から当該債権の債権譲渡を受けて、請求書の発行や代金の回収、管理を行っております。 – 審査の結果、別のお支払方法をご提案する可能性がございます。予めご了承ください。 – 請求書の発行元およびご入金先口座名義は、マネーフォワードケッサイ株式会社となります。お間違えのないようご注意ください。 – 「Money Forward Kessai」でご注文の場合、領収証の発行を承っておりません。銀行での振込票(ご利用明細)または通帳の記載を支払証跡としてご利用ください。 – その他、よくあるご質問やお問い合わせにつきましては下記をご参照ください。  

    ※ ご請求の内容(お宛名、明細、金額を含む)に関するお問い合わせにつきましては、株式会社プロクルー宛てにご連絡ください

2020年2月1日更新 【滋賀県下初!】国交省より管理団体に認定されました

 

2020年2月1日より滋賀県初の『管理団体』となりました。

2020年2月1日現在、無人航空機の操縦技能講習を行う「講習団体」は694団体あります。 また、その講習団体を管理、指導する任務を負い、責任の伴う団体として存在する「管理団体」は全国で46団体です。     これまでに開催したドローンフライトマスター講習の実績及び当社グループ校の管理実績が認められて管理団体の1つとなったことで、今まで以上に優秀なパイロットの育成に励み、日本一質と満足度が高いドローンスクールを目指します。   ※国土交通省は2017年4月より所要の要件を満たす民間講習団体及び講習団体を指導し管理する団体を航空局HPに掲載する制度を導入しています。   国土交通省航空局のサイト 当社は「航空局ホームページに掲載されている講習団体を管理する団体(46団体)」の9ページ目に掲載されています。

ドローンフライトマスターとは

国交省認定資格講習DRONEフライトマスター

ドローンフライトマスター講習は1班4名までの少人数制となっております。

大人数でのスクールはどうしても習得にムラが出てしまうことがありますが、本講習は座学及び実技でじっくりと学ぶことができます。

ドローンを運用しようとされている方はぜひお問い合わせください。

本講習について

国土交通省が定める講習要件を全てクリアし、多くの企業様から受講いただいているドローン操縦技能講習会です。
本講習の検定に合格されると、国土交通省より飛行許可を受ける際に無人航空機の操縦知識や能力に関する確認を簡略化される「ドローン操縦技能証明証」を発行致します。

 

ドローン現場備品 販売中!

当社ネットショップではドローンの飛行現場で役立つグッズを販売中です。
「ドローン操縦士ゼッケン」等、安全に飛行していただくための現場備品を取り扱っています。
ドローンパイロットの方々はこんなものがほしいけど、どこで売っているのかわからない…といった経験も多いのではないでしょうか。
そんな”あったらいいな”という想いに応えられる商品を、当社は販売いたします。
 
このコラムでは商品をちょっとだけご紹介!

続きを読む

最新機種 DJI MINI2 の良いところ

2020年11月5日にDJI MINI2が発表され、現在でも絶賛、発売中となっています。
199gの模型航空機ということで、航空法の規制外(一部除く)となり、日本で非常に飛行しやすい機体として注目されています。
本記事では、私たちが考えるMINI2の良いところをご紹介しますので、ぜひご覧ください

小さなボディでどんな飛行でも

MINI2でまず目が引くのがそのサイズ感。
機体を折りたたむとスマホと同じくらいの大きさになるため、対象通過と呼ばれる飛行(木の間を抜けるような飛行)も多少の飛行技術は必要ですが楽々できます。
例えば、お店の中の紹介動画を撮影するとき、商品がたくさん並んでいる所でも、楽々通過することができます。

お店の玄関前の木の間を通っている様子です。

航空法適応外の機体だからできること

無人航空機では、イベント上空の真上での飛行はイベント上空飛行の承認を得たとしてもできません。
DJI MINI2では、運動会の様子や縁日など、催し物上空でも問題なく飛行することができます。
もちろん、主催者と相談した上で、来場された方にも一報は入れておくべきですね。

まとめ

いかがでしたか。
DJI MINI2は4Kの解像度まで対応し、仕事でも充分活用できるように、パワーアップしました。
私たちも、この機体の良い所を活かして、撮影内容によって上手く使い分けています。

DJI MINI2は絶賛、発売中です。
ご購入は以下からお願いいたします。

ご購入はこちらから

 

 

ちょっと気になるドローンQ&A

■Q.モードとは?

 A.ドローンのコントローラーの操作方法のことです。
  詳しくはこちら ▷「モードって何?どれがおすすめ?

■Q.FPVとは?

 A.First Person View(一人称視点)のことです。
  詳しくはこちら ▷「よく聞くFPVとは?注意点も!

■Q.ジンバルとは?

 A.カメラの傾きやブレを防止する機械のことです。
  詳しくはこちら ▷「とても優秀!ジンバルとは?

■Q.ドローンは民間資格以外に必要な免許はあるの?

 A.一般的なドローンには必要ありませんが、一部のドローンには「無線免許」が必要です。

■Q.ドローンを飛ばしながら、手元のモニターに映る景色を楽しみたい。

 A.機体を見ずに操縦することになるので「目視外飛行」の資格を持っていないと違法になります。

■Q.ドローンの保険は加入したほうがいい?

 A.加入をおすすめします。自動車の車両保険と同じく「もしも」の時のために備えておくと安心です。
  当社が紹介している機体保険「 エアロエントリー 」は、購入後も加入できますのでぜひご検討ください。

■Q.「国土交通省 管理団体」ってどんな団体?

 A.ドローンスクールは「管理団体」と「講習団体」にわけられます。
  全国に約720ある講習団体を管理しているのが「管理団体」です。

  管理団体は全国に46団体あり、当社はそのうちの1つです。(2020年5月時点)

とても優秀!ジンバルとは?

ジンバルとは?

カメラの傾きやブレを防止する機械のことです。
 

 
こちらは当社でジンバルテストを行った動画です。
機体を傾けてもカメラはずっと真正面を向いていて、水平を保っているのがわかります。
すごいですね。
 
これ実はすごく有能で、ジンバルのあるなしでは撮れる映像が全然違ってくるんです。
 
(左:ジンバルによる手ブレ補正、中央:電子式手ブレ補正、右:光学式手ブレ補正)
 
DJI製品でジンバルが採用されて以降、ドローン業界にもジンバル搭載ドローンが普及しました。
DJIはジンバルが強い!
 
しかしドローンでも比較的安価な機種はジンバルがついておらず、カメラが固定式のものが多いです。
有名なTelloも固定式です。
 
なめらかな映像が撮影したいのであれば、ジンバルつきの機種を使用してみましょう!
機種ごとの詳しい紹介はこちらの記事をご覧ください。
 

手持ち式でコンパクト!ジンバル付きカメラ

ドローンではないですが
Osmo Pocket」という手持ち式のジンバル付きカメラもおすすめです。
 
コンパクトで外出先に持っていきやすいですし、
映画のようなスムーズでブレのない動画が気軽に撮影できますよ。
 

 

当社では機体や「Osmoシリーズ」をネットショップで販売中です。

気になる方はお気軽にご相談ください。