ドローンニュース・情報メディア
・ドローン国家資格ナビ
《ドローン国家資格ナビ》に紹介されました!詳しくは下記をクリック!

・DRONE GUIDE ドローンガイド
《ドローンガイド》で取材頂きました!詳しくは下記をクリック!

常滑市には海苔の養殖が行われている漁港があり、そこで鴨による食害が問題となっています。鴨が海苔を食い荒らす被害を防ぐため、ドローンを活用した鴨の追い払い効果について検証を行いました。
使用した機体は「Matrice 4T」で、鴨の発見を容易にするため赤外線カメラを活用しました。さらに、追い払いの効果を高めるために「DJI AS1スピーカー」を搭載し、スピーカーからは鷹や狼の鳴き声を再生。これにより、鴨に対して効果的な追い払いが可能となりました。
通常であれば、鴨はもっと多くの数が群がっているのですが、今回は確認できたのは数羽のみでした。追い払いを行った後も、約30分間観察を続けましたが、鴨が戻ってくることはありませんでした。今後も引き続き、効果の検証を進めていきたいと考えています。
以下、追い払いの動画になります。
今後も、ドローンを活用した獣害対策に力を入れて取り組んでまいります。ご興味のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
デルフリキャンプでは、鳥獣害対策「アタックドローン」の視察会を毎月開催しており、(株)プロクルーや、DHIのスタッフもドローン飛行のデモンストレーションなどに参加させていただいています。
→詳細や日程、参加申し込みはこちらから
2月の視察会では市役所や農業従事者や会社員の方々が来てくださりました。
「アタックドローン」はドローンで害獣を追い払う方法です。
ドローンから鷹の鳴き声などを加工した絶叫音を出しながら飛行させ、農作物を荒らすサルやカラスなどに急接近して威嚇をし、追い払います。
近年、鳥獣による農作物への被害が広域的に発生しており、農村に深刻な影響を及ぼしています。
そういった獣害問題を解決する手段として、きっちんらぼ(代表:松本浩幸)は「アタックドローン」を考え、デルフリキャンプでは実証実験が繰り返し行われています。
ドローンの自動飛行と手動飛行を組み合わせて追い払いを行うことにより、安全性の向上や省力化を期待でき、効果が実証されています。
既に農業団体への視察会実施や、地方自治体への導入実績もあります。
現在、視察会へのご参加受付中です。
各地のドローンスクールの卒業生の方、これから講習を受講しようかと考えている方、ドローン活用を目指す法人様や、個人様も歓迎です。
→詳細や日程、参加申し込みはこちらから