長浜南中学校にてドローン講演会を実施しました

11月4日(金)長浜南中学校PTA様よりご依頼をいただき、人文字の撮影とドローンの講演会を実施致しました。

まずは、運動場で簡単にドローンの機体説明を行いました。実際にMATRICE 300 RTKとMini3を見比べていただきながら、トイドローンと産業機の機能の違いを説明しました。また、安全に機体を飛ばすために、立ち入り禁止区域があること、ヘルメットとゴーグルを着用することなどお話しました。

その後、全校生徒により「汗・涙・笑」の人文字ができあがるまでの動画と写真撮影を行いました。途中、少し雨が降り始めてしまいましたが、無事撮影を終えることができました。

人文字撮影の記事はこちら

続いて体育館に移動し、講演会と代表生徒によるドローン体験を行いました。講演会ではドローンの現状と今後の活用可能性について、映像資料を交えながらお話ししました。ライセンス制への移行をはじめ、安全に飛行させるために日々状況は変化しており、ドローンが飛び交う未来を想像していただけたと思います。

ドローン体験では各学年2名ずつ、実際に機体を飛ばしていただきました。ドローンが飛び始めると「わ~!」と歓声があがり、生徒さんだけではなく先生方、PTAの方々にも喜んでいただけました。また、ドローンのリアルタイムの映像も前方のスクリーンに映るので、操縦者だけでなく皆様にも楽しんでいただけました最後に人文字作成時の映像を見ていただき、無事講演は終了しました。

本日の体験をきっかけにドローンを少しでも身近に感じていただければ嬉しく思います。

長浜南中学校の記事はこちら
本日のドローン撮影動画はこちら

彦根市防災訓練に参加しました

2022年8月27日(土)、滋賀県彦根市で実施された「彦根市防災訓練」に参加いたしました。

彦根市と弊社は、令和4年2月に、「災害時における無人航空機の運用に関する協定」を締結しています。

彦根市との防災協定に関する記事はこちら

今回の防災訓練は、救助活動を上空から撮影・中継するという役割で参加いたしました。

△上空から撮影する様子

機体は、DJIのフラッグシップ機である、「Matrice 300 RTK(以下M300)」を使用しました。
M300はジンバル(カメラ部分)の付け替えができ、それぞれに適したカメラを付けることで、点検、測量、災害対応等、幅広い分野への活用が可能です。
今回は、赤外線カメラや最大200倍のズームカメラを搭載した、「Zenmuse H20T」を取り付けて飛行しました。

また、M300は送信機を2台接続することができるため、1台は操縦者が持ち、もう1台は少し離れた本部で映像確認に使用しました。
送信機はHDMI端子出力が可能で、モニターに接続して映像を確認することができます。

△本部からドローンの映像を確認

また、今回は使用していませんが、弊社では、ドローンで撮影した映像や位置情報をリアルタイムで共有することができる「Hec-eye」というシステムを導入しています。
PC、タブレット、スマホ等、ネット環境があればどこからでも確認することができるため、災害現場の様子を、遠く離れた本部からリアルタイムで確認する、といったことが可能です。

弊社では、防災協定の締結や防災訓練への参加だけではなく、防災へのドローン活用に特化したドローン災害危機管理者講習の実施や、導入支援をしております。
災害前(平時)~災害後まで、災害対応に幅広くドローンを活用したい!という方は、お気軽にご連絡ください。

『JapanDrone2022』視察報告

6月21日~23日まで幕張メッセで開催されている
JapanDrone(ジャパンドローン)2022」に行ってきました。
「JapanDrone2022」は、ドローンに関連するソリューションの展示、政府の方針や企業のドローン活用に関するセミナーを開催される日本最大のドローン展示会です。
今回は「第1回次世代エアモビリティEXPO2022」も同時開催。
JapanDrone公式サイト ⇒ https://ssl.japan-drone.com/

◆国産ドローンや日本企業の高まり

最大手のDJIの機体を展示しているブースは常に混雑しており相変わらずの注目度の高さを感じましたが、今回は国産ドローンや日本企業の活動の活発さも目を引きましたので一部ご紹介します。


ACSLの国産ドローン 『蒼天』
こちらは初めて実物をみました。思ったよりも大きく、ガッチリとした作りになっています。ハードウエアが得意な日本らしさが出ているドローンでした。国産ということでセキュリティー面に力を注いでいるそうです。


続いて、SONY 『air Peak S1』
一眼レフをはじめとしたカメラを乗せることのできる空撮専用のドローンです。特徴的な滑らかな旋回性能。今回は、ソフト面の強化とアクセサリーが展開されていました。


こちらSONYの子会社 『エアロセンス』
テーマはmade in japanVTOL(ブイトール)仕様の固定翼機です。
固定翼のメリットであるペイロード能力と長時間飛行機を兼ね備え、更にVTOL(Vertical Take-Off and Landing aircraft)垂直離着陸機機能を搭載しており限られた空間で離着陸をする事ができます。


レベル4実現に向けた国の法制度


セミナーではやはり年末のレベル4(目視外で有人上空の飛行を実現させるための取り組み
・法整備
・機体
・ライセンス制度
への対応についてのものが多かったように思います。
まだまだ検討中の内容も多く残る発表でしたが、着実にレベル4飛行の実現、またはドローンのさらなる利活用に向けた制度づくりは進んでいます。
現在進行形の話が多いので、私たちも情報を確認しながらライセンス制に向けて正しい情報をお伝え出来るように、しっかりと取り組んでいきたいと思います。

『SIGN EXPO 2022』に出展しました

2022年6月15日(水)~17日(金)に、大阪南港ATCホールにて開催された、
「SIGN EXPO 2022(サインエキスポ)」へ出展致しました。

「SIGN EXPO 2022」はサイン・看板・ディスプレイ業界に関連した素材・資材・機材が一堂に集まる、
西日本最大級の広告資機材展です。

SIGN EXPO 2019から3年振りの開催、2回連続での出展となりました。

高所での看板点検体験会

プロクルーは会場にてドローンを使用した高所での模擬看板点検の体験会を行わせていただきました。
非常に多くの来場者の方にブースに寄って体験して頂き、
看板業界における点検義務の意識の高まりを感じました。

体験された方からは、高所での点検は安全面や高所作業車の手配などのコストがかかるため、
ドローンの導入を検討しているとの声がありました。

ドローンを使った高所点検
~事例、映像を交えた安全で簡単にできる導入方法とメリット~
セミナー開催

開催3日目には事例、映像を交えてのドローン導入に向けたセミナーを開催。
セミナーではなぜドローンが高所点検に向いているかや、ドローン導入のメリット、高所点検に向いている機種などの説明をしました。
セミナー終了後には多くの方が質問に並ばれたり、そのまま体験会のブースに来られていました。

弊社ブース並びにセミナーへご来場いただき誠にありがとうございました。
セミナーの内容など何かご質問ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちらから