PROCREW認定インストラクター
テレビ番組撮影でも活躍する認定インストラクターが
親切、丁寧に指導致します
マスター講師:一居 修弥(いちいしゅうや)

京都教育大学大学院 美術教育専修 卒業。
2017年 DJIスペシャリスト取得。総飛行時間500時間以上。
画家の両親の家庭で育ったこともあり、幼少期から絵画、映像、写真などの作品制作に取り組む。
現在は、ドローンのスペシャリストとしてテレビ番組等の撮影、映像制作、滋賀県警・長浜警察・消防署との訓練活動などをこなしながら、ドローンの講習会でインストラクターとして親切で丁寧な指導を行なっている。
ドローンの展示会やイベントにてセミナーも行っており、講習の経験が豊富にある。
<撮影実績>
テレビ東京、MBS(毎日放送)、大学プロモーションムービー、大阪市国営施設ほか多数
<訓練実績>
滋賀県警、長浜警察署、愛荘町ほか多数
<セミナー講師>
SINEEXPO、商工会議所ほか多数
野口 善司(のぐち ぜんし)

航空自衛隊 最後の有人戦闘機と言われたF-104J機付長として愛機の用途廃止と共に離職。
民間の航空会社に就職し飛行機の自家用操縦士資格を取得後、ヘリコプタ―と飛行機整備士資格を取得し30余年航空業界に従事中である。
映画やテレビ報道・空撮・農薬散布・物資輸送・測量調査などの業務に携わり、機体の定時点検、耐空検査や修理改造など整備作業の確認をしている。
現在は防災航空隊でレスキューヘリの整備士として業務に就き、勤務外の日に航空安全を掲げてドローン撮影やドローン講習会でフレンドリーなインストラクターとして指導を行なっている。
<撮影実績>
テレビ東京、MBS(毎日放送)ほか多数
中森 博昭(なかもり ひろあき)

龍谷大学法学部法律学科卒業。
大学卒業後、司法書士事務員を経て、家業の農業を継ぐ。
JA関連会社登録オペレーターとして、産業用無人ヘリコプターにて農薬散布10年以上。
幼少より空への憧れを持ち、RCヘリコプター等の組立・調整・操縦することを趣味とする。
風景を中心に、ドローン撮影、編集し、動画配信サイトなどにアップロードしている。
<撮影実績>
ディスカバリーチャンネル、FFCフジクリエイティブ、TBSスパークル、CBC中部日本放送、NBN名古屋テレビ、CTV中京テレビ、MTV三重テレビ、J:COMジュピタービジュアルコミュニケーションズ、TTV東海テレビ、ICT伊賀上野ケーブルテレビ、ほか。
<その他実績>
ラジコンヘリコプター歴10年以上、産業用無人ヘリコプター農薬散布歴10年以上(1,200時間) 、ドローン歴4年(250時間)、積算飛行時間2,000時間以上。
八重樫 邦彦(やえがしくにひこ)

茨城県出身、大学在学中。
何にでも挑戦することがモットーで、向上心を持って日々勉学に励んでいる。
現在は、プロクルー認定インストラクターとして、撮影現場やスクールで活躍中。
人と交流することが好きなため、受講者にわかりやすく説明、指導を行っている。
永田 矩之(ながた のりゆき)
University of New South Wales医科学部卒業後、University of Technology, Sydney科学研究部、マスターズへ。
2000年より14年間のオーストラリアへの留学経験を経て、日本へ帰国。
エンジニア・地域おこし事業・ホテルマン、そして海外での様々な家庭でのホームステイ経験によって、初対面の方々と話す事を楽しみとし、コミュニケーションを大切にしている。
ドローンインストラクターとしても講習生の緊張を解し、楽しんでいただく事を大前提としながらも基礎からしっかりと学んでいただく事を大切にしている。
細江 和樹(ほそえ かずき)
愛知県大同大学 メディアデザイン学科 卒業
大学在学中は映像制作を中心に学ぶ。
ドローンインストラクターとして、受講生の目線になり、ドローンの映像活用やさらなる可能性について経験談を交えながら、楽しくわかりやすい指導を行うことをモットーにしている。
また、ドローンを使用した映像制作を得意分野とし、撮影・編集を行いながら、日々物事を様々な視線で見ることでドローンの活用方法として、新しい道を模索している。