概要 カリキュラム 受講費用 使用機体・ソフトウェア オプション お問い合わせ
プロクルーのドローンICT施工技術者講習は、土木建築業界で今後必要とされるICT施工技術者を育成する講習プログラムです。
ICT施工は土木工事を効率を上げる仕組みです。
CT施工(Information and Communication Technology施工)は、建設現場における作業の効率化や精度向上を目的として、情報通信技術を活用する施工手法を指します。
具体的には、測量、設計、施工、管理の各段階でICT技術を利用し、従来の手作業やアナログ手法では困難だった作業を自動化・効率化することを目指しています。

工程として下記のような5つになります。
- 3次元起工測量:ドローン(UAV)や3Dスキャナを使っての現状測量
- 3次元設計データ作成:3D設計ソフトを使用しての設計し起工測量のデータと組み合わす
- ICT建設機械による施工 :ICT建機に3次元設計データを取り込みMG(マシンガイダンス)・MC(マシンコントロール)で施工
- 3次元出来形管理:起工測量と同じ技術で完成した形状を測量、水中工事などでもICT建機の施工履歴を使用した出来形管理が可能
- 3次元データ納品:ヒートマップなどのビジュアルをわかりやすい工事完成図書として電子納品
ICT土木施工の導入の必要性
労働力不足と生産性向上、女性の業界進出の必要性
土木建設業界では労働者が減少することが予測されており、生産性向上が求められています。
また、労働力の確保のために多様な人材が業界に入ってくる必要性があります。その一つとして女性が土木建築現場で活躍することが期待されており、そのためにもICT技術を活用した働きやすい環境づくりが求められています。

災害対応への必要性
日本の自然災害は増加の傾向にあり、その対策、対応として最も必要とされる土木建築業界の生産性向上は必要不可欠なものと言えます。
