2024年12月、ZTV様から依頼を受け、近江孤篷庵を撮影しました。
小室(こむろ)城主で、千利休、古田織部とともに日本三大茶人としても名高い小堀遠州(こぼりえんしゅう)(1579-1647)の菩提を弔うために、2代目城主宗慶(そうけい)(正之)が、江戸時代前期、京都大徳寺(だいとくじ)から僧円恵(そうえんけい)を招いて開山した臨済宗大徳寺派の寺。遠州が京都大徳寺に建立した孤篷庵にちなんで、近江孤篷庵としました。
昭和40年(1965)小堀定泰(こぼりじょうたい)が再建し、「遠州好み」の庭も同時に補修整備されました。庭園は、本堂南にある簡素な石組の枯山水と、東に面した池泉回遊式(ちせんかいゆうしき)庭園があり、県の名勝に指定されています。自然の地形を活かした趣(おもむき)のある設計で、近江八景を模したといわれます。
今年は猛暑の影響で赤色が焼けたような茶色が多く色づきがよくないとおうかがいしましたが、
上空から見るとまた違った景色を楽しむことができました。
中を拝観すると趣のある中庭で落ち着いてリラックスすることもできますので、
秋のお出かけにおすすめです。
この映像は、ZTV様の長浜・湖北チャンネルにて、1月に放送されます。
2023年7月から毎月、弊社が撮影した滋賀県湖北地域のドローン映像が放送されています。
対象地域の方はぜひご覧ください。
対象地域の方はぜひご覧ください。
来月も別の場所で撮影をする予定ですので、お楽しみに!
使用機体
DJI Mavic 3で撮影しました。