2024年12月、ZTV様から依頼を受け、メタセコイア並木を撮影しました。
農業公園マキノピックランドを縦貫する県道小荒路牧野沢線には、延長約2.4kmにわたりメタセコイアが約500本植えられ、遠景となる野坂山地の山々とも調和し、マキノ高原へのアプローチ道として高原らしい景観を形成しています。
メタセコイアは、中国原産、スギ科メタセコイア属の落葉高木で、和名はアケボノスギ。最大樹高が115mにも及ぶといわれるセコイアにその姿が似ていることから、メタ(変形した)セコイアと名づけられています。
春の芽吹き・新緑、夏の深緑、秋の紅葉、冬の裸樹・雪花と四季折々に訪れる人々を魅了します。平成6年、読売新聞社の「新・日本街路樹百景」に選定され、SNSでも話題となり注目を集めるに至っています。
飛行させる際はマキノピックランド様に許可を得る必要があります。
付近は障害物がほとんどなく非常に飛ばしやすいですが、鳥はところどころに飛んでいたので注意が必要です。
秋以外でも、夏や冬もぜんぜん違う景色を楽しむことができます。
おしゃれなカフェや乗馬もでき、老若男女多くの方が訪れていた素敵な場所でした。
この映像は、ZTV様の長浜・湖北チャンネルにて、2月に放送されます。
2023年7月から毎月、弊社が撮影した滋賀県湖北地域のドローン映像が放送されています。
対象地域の方はぜひご覧ください。
対象地域の方はぜひご覧ください。
来月も別の場所で撮影をする予定ですので、お楽しみに!
使用機体
DJI Mavic 3で撮影しました。