~産業ドローン導入で省人化・コスト削減を目指される企業様へ~
最新ドローンでできることをわかりやすく解説します!
~リアル×オンライン~ 初のハイブリット開催!
国の進めるICT施工を進める上で、また業務を効率的に行う、生産性アップのためにUAV測量や赤外線カメラによる点検など、産業用ドローンは欠かせない存在となってきています。
ただ実際には自社でドローンが扱えるのか、十分に業務に使うための性能があるのかなど疑問をお持ちではないかと思います。
この実演会では、ドローン高所点検/計測/測量業務を安全かつ効率的に行える様に機体の性能についての解説やドローンやカメラモジュールの実物展示・実演飛行を行います。
終了後は質問会、個別相談会、飛行操縦体験会も開催いたします。(オンラインでの参加で個別相談や体験を希望される方は、アンケートにてお申し付けください。後日個別に日程調整を行います。)
今回は初のハイブリット開催です。
滋賀県米原市にてリアルでの開催に加えて、オンライン(Zoom)で中継も行います。
皆様にお会いできるのをプロクルー一同楽しみにしております。
※雨天時も内容を変更して実施します。
※弊社都合で誠に申し訳ございませんが、1月開催会では「Matrice 30T」の展示はございません。座学でのご紹介とご質問のみとなりますので、予めご了承ください。
ドローン点検・防災・ICT施工・測量実演セミナーはこんな方におすすめです
ドローンで高所点検、赤外線点検、面積・堆積などの計測業務をはじめたい方へ
- 施工見積もりの前に面積を計測しておくと、正確な見積もりを提示できるので、他社より競争力が高まります。
- ドローンによる点検に始めたいが、対象物によって適切な機体どれなのか、将来的なことも考えて機体選定ができます。
- 高所の点検で足場が少なくなるので費用が抑えられます。
- 壁面やソーラーパネルの赤外線カメラでの点検ができるので効率が上がります。
- 飛行ルートや点検対象をAIを使って記憶するので定期点検の効率が上がります。
- ドローンの飛行にあたって必要な資格をすることができます。
- 大規模な工場など自社の点検にドローンを活用することでメンテナンスが早くなり、工場の稼働率を上げられます。
ドローン測量業務はICT施工の第1歩です。
- ドローンによる測量を試してみたいが、公共測量の精度はきちんと出るのか、自社でも対応ができるのか判断できます。
- 測量業務は行っているがドローンでの測量はまだ未経験で、どの機体を導入した業務の効率がアップするか判断ができます。
- 今、Phamtom4RTKを使って空中写真測量を行っているが、より精度の高い結果が得られる最新機種を導入し業務の新展開も考えられます。
- 今後、写真測量だけでなくレーザー測量も行いICT施工の第1歩を目指すことができます。
ドローン全般において・・・
- ドローンの資格や法律について知りたい方
- ドローン講習、資格の取得を検討されている方
- 補助金を活用してドローン導入を検討されている方
- ドローン導入においてどれくらいのコストがかかるのか知りたい方
- ドローンの運用にあたって相談されたい方
ドローンによる橋梁点検の様子
ドローン写真測量
写真から3D点群データの作成
実演会当日は、最新ドローン及び対応カメラ(写真測量、レーザー測量、赤外線点検)の性能を、実際の業務を模したデモ飛行を通じてご覧頂き、取得したデータも、またそれを作成する手順までご確認頂けます。
また、プロクルーの産業機担当スタッフ(DJI産業機インストラクター)がお客様それぞれに最適な機体選びの相談を行う質問会も設けております。なんでも自由にお聞きください。
また、補助金についてもご相談に乗ることも可能です。
導入検討中の事業者様に最適なイベントとなっておりますので、皆様のご参加心よりお待ち申し上げております。
製品紹介
2024年6月に発表になり7月から国内に入荷したZenmuse H20Tの後継機種「Zenmuse H30T」も展示・実演いたします。
400倍ズーム、ナイトビジョンの搭載、赤外線カメラ(H30Tのみ)の解像度は従来機の4倍になります。より安全に効率よく撮影できる機種となりますので、ぜひ実物をご覧ください。
【実演予定】DJI MATRICE 350 RTK
(産業用フラッグシップ機)
進化したフラッグシップ ドローンプラットフォームMatrice 350 RTKは、一新された映像伝送システム(DJI O3 Enterprise伝送)を採用し、今までにない制御体験を提供します。また、効率性が向上したデュアルバッテリーシステム、より包括的な安全機能(6方向検知&測位)、パワフルな積載性能と拡張性(複数のペイロード構成に対応)も兼ね備えています。
DJI Zenmuse P1
(フルサイズセンサー搭載・4500万画素の可視光カメラ)
フルサイズセンサーカメラと交換可能な単焦点レンズを3軸ジンバルスタビライザーに搭載しています。 航空写真測量用に設計され、精度と効率をまったく新しいレベルに引き上げます。
【実演予定】DJI Zenmuse L2
(LiDARモジュール・高精度IMU搭載のレーザー測量機)
リアルタイムに3Dデータを取得でき、複雑な構造の詳細データを効率的にキャプチャーして、構築モデルを提供する高精度カメラです。
【実演予定】DJI Zenmuse H30シリーズ
(DJI Zenmuse H30 / H30T)
H20シリーズの後継機、全天候型マルチセンサー フラッグシップZenmuse H30シリーズは、広角カメラ、ズームカメラ、赤外線サーマルカメラ 、レーザー距離計、NIR補助ライトの5つの主要モジュールを搭載しています。
DJI Dock 2
(DJI MATRICE 3D/3TD)
DJI Dock 2 は、専用のドローンを格納・管理し、現地での離発着や機体の充電が可能で、ドローン運航管理クラウドの DJI FlightHub 2 と組み合わせることでドローンの自動飛行/遠隔操作/飛行画面の共有(ライブ配信)/撮影データの管理・共有ができる製品です。
測量や工事現場の工程管理に適した「Matrice 3D」と、点検、災害対応、巡視に適した「Matrice 3TD」、専用設計された2機種の最新ドローンに対応しています。
DJI MATRICE 30T
(パワーと携帯性を兼ね備えた次世代の業務用ドローン)
バックパックに収まるコンパクトサイズの 業務用ドローンです。Matrice 350 RTK よりも約 25%小型化され取り回しが良くなった一方で、これまでの小型産業機 Mavic 2 Enterprise Advanced にはなかった防塵防滴性能を備えたことで、災害対応、捜索・救助、夜間の調査業務などに適した機体となっています。
【実演予定】Matrice4E
(写真測量モデル)
DJI Matrice 4Eは、産業用途に特化した堅牢なドローンで、シンプルさと効率性を重視した設計が特徴です。高精度な飛行性能を備え、長時間飛行や広範囲のデータ収集が可能です。カスタマイズ性に優れ、多様なペイロードに対応し、点検、測量、農業、公共安全などの用途で活用されています。
DJI Matrice4T
(インフラ点検・災害対応モデル)
DJI Matrice 4Tは、産業用ドローンとして高性能な機能を備えたモデルです。4Kカメラ、赤外線カメラ、レーザー測距機能を搭載し、測量、点検、災害対応など幅広い業務に対応可能です。高精度な飛行性能と長時間の運用が可能で、過酷な環境下でも安定した操作が可能です。
【実演予定】DJI TERRA
(写真解析ソフト)
周辺環境のデータを取り込んで分析し、可視化できる簡単操作のマッピングソフトウェアです。これにより、産業分野の専門家は業務現場の事例をデジタル資産へ変換することができます。
【実演予定】DJI Thermal AnalysisTools
(写真解析ソフト)
サーマル画像の分析と処理に利用できます。このソフトウェアは、様々な産業分野において、対象エリアの重要な箇所の温度情報を特定することで、対象物を分析することができます。機器や施設の定期点検などで、このソフトウェアを使用して、温度の異常を検知・特定することで、大きな事故などを防いだり、問題に素早く対処したりすることができます。
FJD 測地GNSS受信機 RTK Rover V10i
(移動式位置測定装置)
GNSS、IMU、2台のカメラを統合したV10iは、逆打ち時にリアルタイムの視覚ガイダンスを提供し、アクセスが困難な場所での作業の生産性を一段と高めます。
DJI D-RTK 2
(高精度 GNSS モバイルステーション)
cmレベルの測位データを生成するリアルタイム微分補正を可能にし、相対精度が向上します。
TREND-POINT
(i-Constructionを強力に支援する3D点群処理システム)
膨大な点群データを快適に取り扱え、豊富なフィルターによる点群データ加工や断面作成、メッシュ土量計算など、国土交通省”i-Construction”関連の各種要領や農林水産省「情報化施工技術の活用ガイドライン」に準拠した成果作成を実現。
EX-TREND武蔵
(土木施工管理システム)
工事に必要な測量計算、CAD、出来形・写真・品質管理、電子納品などをパッケージした土木施工業向けオールインワンシステムです。i-Constructionで必要不可欠な3次元設計データの作成から日々の施工管理まで、現場の生産性向上をサポートします。
実演セミナーの様子
日時 & 費用 & 募集人数
◆開催日 :2025年1月21日(火)
◆開催時間:【第1部 点検/防災】11時00分~12時30分(受付開始 10時45分~)
【第2部 ICT施工/測量】14時00分~16時30分(受付開始 13時45分~)
◆参加費用:無料
◆参加URL(オンライン参加の方のみ):セミナー1~2日前にメールにて送付いたします。
◆募集人数:30名 (オンラインではなく実演会場にお越しいただく方の人数です)
※雨天時も内容を変更して実施します。
対象者
- ドローン導入に興味がある事業者
- 既にドローンの運用をされていて最新情報を知りたい事業者
- 補助金を活用して導入を検討されている事業者
- 官公庁または自治体様、または導入提案を検討されている法人様
- その他ドローンの導入を前向きにご検討されている法人の方
セミナー内容
第1部 点検/防災
- 産業用ドローン高所点検、赤外線点検事例紹介
- 最新DJIドローンでできること
- 産業用ドローンのスペック/性能紹介
- デモフライト(天候により内容変更)
実演予定機体:Matrice 350RTK+H30T、Matrice 4T - 価格/関連補助金について紹介
- ドローンにおける法律/資格
- 質問会/個別相談会
- 飛行操縦体験会
第2部 ICT施工/測量
- ICT施工のメリット/課題
- ICT施工の流れ
- 写真・レーザー測量事例紹介
- 測量用GNSSローバー、設計・検証用ソフト紹介(福井コンピュータ―「トレンドポイント」)
- 最新DJIドローンでできること
- 産業用ドローンのスペック/性能紹介
- デモフライト(天候により内容変更)
実演予定機体:Matrice 350RTK+L2、Matrice 4E - 価格/関連補助金について紹介
- ドローンにおける法律/資格
- 質問会/個別相談会
- 飛行操縦体験会
※内容は予告なしに変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
導入をご検討の場合は別日程での個別対応も可能です。
ぜひお気軽にご相談ください。
申し訳ございませんが、お申し込み後に自動返信メールが届かない場合がございます。
届かない場合は、お電話(0749-62-0518)でご確認をお願いいたします。
また、開催の1~2日前にリマインドメールをお送りいたします。
会場
座学会場(集合場所)
BIG BREATH 2F
飛行実演会場
BIG BREATH BBQ&CAMP広場
所在地
〒521-0244 滋賀県米原市大野木1777 BIG BREATH
アクセス
JR東海道線 近江⻑岡駅から⾞で5分
米原ICから⾞で15分
関ケ原ICから車で15分
駐⾞場あり(無料)
送迎(要事前予約)
ご希望の方は、「JR 米原駅(新幹線停車駅)」より送迎をさせていただきます。
お申込み時の備考欄に送迎希望の旨をご記載いただくか、弊社までご連絡ください。
※事前のご予約が必要です。
※送迎の希望者が多数の場合は、「JR 近江長岡駅(米原駅から乗り換えて約10分)」からに変更となる可能性がございます。予めご了承の上ご予約ください。詳細はセミナーの1~2日前にお送りするリマインドメールをご確認ください。
ホームページ
持ち物
- サングラスや防寒具(実演は屋外で行います)
- ドローンの民間資格、国家資格など操縦経験を証明できるもの(飛行操縦体験希望の方のみ)
講師紹介
北川 未来
プロクルードローン事業部
ドローン導入アドバイザー
空撮アーティスト
DJI CAMP ENTERPRISEインストラクター
菊 雅章
助成金アドバイザー
注意事項
※写真・動画撮影は可能ですが、他のお客様のご迷惑とならないようお気をつけください。
※同業者の方のお申込みについてはお断りさせて頂いております。
※広報活動のための利用を目的として、当セミナー画像を使用する場合があります。予めご了承ください。
※中止の場合は弊社からお客様へご連絡いたします。
※内容は予告なしに変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
共催/お問い合わせ先
〒526-0829 滋賀県長浜市田村町1281番地8 長浜バイオインキュベーションセンター
TEL:0749-62-0518 受付時間:平日 10:00~17:00