こんにちは。プロクルードローンスクールです。
皆さまがお持ちの無人航空機操縦者技能証明(国家資格)には、有効期限があるのをご存知でしょうか?
実はこの資格、有効期限が3年間と定められており、継続して資格を保つためには更新手続きが必要となります。
技能証明更新の流れ

更新申請にあたって、更新講習および身体適正検査を受ける必要があります。(運転免許証の提出により省略可能です。)
詳しくは、国土交通省のホームページにて案内されていますので、ご確認ください。
https://www.mlit.go.jp/koku/license.html#anc04
更新講習や更新の申請はいつから?
技能証明の有効期間の更新は、有効期間が満了する日の6ヶ月前からDIPS(ドローン情報基盤システム)2.0にて申請が可能です。
また更新講習は更新申請から3ヶ月前に修了したものまでが有効となりますが、あまりにも早期の更新講習受講は更新申請の際に有効期限が切れてしまう可能性もあるためご注意ください。
例)交付/登録日:2023年1月23日
更新講習受講:2025年6月23日
更新申請可能日:2025年7月23日~(技能証明の有効期限満了日より6ヶ月前)
■無人航空機更新講習
更新講習は学科講習のみの場合と、学科講習+実地講習の場合がございます。
通常、停止処分の無い方は学科のみの講習となり、停止処分のある方は学科に加えて、実技講習が追加されます。実地講習の対象者は以下をご確認ください。

更新講習はどんな事をするの?
学科講習では以下の内容等が定められています。
※一等講習と二等講習は内容が少々異なります。
・無人航空機操縦士技能証明制度の概要
・無人航空機操縦者が遵守すべき事項
・重大インシデント事例及び教訓
・最近の無人航空機関連の制度改正
・運航ルール・事故防止に関する情報
講習時間は75分ほどになります。
※停止処分を受けた方は停止処分者講習となり、実技講習時間が20分ほど追加されます。
プロクルーでも「更新講習」準備中です!
現在、弊社でも更新講習を実施できるよう準備を進めております。
先日、登録更新講習機関の登録証が発行されました!

とはいえ、すぐに講習が始められるわけではなく、まだ「事務規定の提出」などが必要な状況です。8~9月頃の開講を予定しております。
今後、準備が整い次第、当社ホームページの新着情報にてお知らせいたします。
希望される方は、随時ご確認いただけますと幸いです。
※現在、個別でのお問い合わせを多くいただいておりますが、正式なご案内が可能になるまでは詳細をお伝えできないことがございます。ご理解とご協力をお願いいたします。詳細は以下国交省のご案内をご確認ください。

