はじめてのドローンにもおすすめ!人気機種 「DJI Mini4 Pro」「DJI Air3」比較

はじめての空撮用ドローンにおすすめな人気機種「DJI Mini4 Pro」「DJI Air3」

ドローンの資格を取得したら、やっぱりマイドローンが欲しいですよね。

今回は空撮におすすめな人気機種「DJI Mini4 Pro」と「DJI Air3」の性能を比較して、おすすめポイントを解説していきます。

比較①サイズ感

DJI Mini4 Pro

折りたたみ時(プロペラなし):148×94×64 mm
展開時(プロペラあり):298×373×101 mm
249g(インテリジェントフライトバッテリー搭載時)

DJI Air3

折りたたみ時(プロペラなし):207×100.5×91.1 mm
展開時(プロペラなし):258.8×326×105.8 mm
720g

Mini4Proは片手に収まるくらいとってもコンパクトで、持ち運びが簡単です。
Air3はほどよい重量感があり、飛行させやすいです。

比較②飛行時間

DJI Mini4 Pro

34分(インテリジェント フライトバッテリー使用時)
45分(インテリジェント フライトバッテリー Plus*使用時)

DJI Air3

46分

Plusのバッテリーを使用すると、ほぼ差はありません。

比較③カメラ性能

DJI Mini4 Pro

1/1.3インチ CMOS、有効画素数:48MP
最大静止画サイズ:8064×6048
動画解像度:4K:3840×2160@24/25/30/48/50/60/100fps(スローモーション)
デジタルズーム:12MP写真:1〜2倍、4K動画:1〜3倍、フルHD動画:1〜4倍

DJI Air3

広角カメラ:1/1.3インチ CMOS、有効画素数:48MP
中望遠カメラ:1/1.3インチ CMOSセンサー、有効画素数:48MP
最大静止画サイズ:広角カメラ:8064×6048、中望遠カメラ:8064×6048
広角カメラ:4K:3840×2160@24/25/30/48/50/60/100fps(スローモーション)
中望遠カメラ:4K:3840×2160@24/25/30/48/50/60/100fps(スローモーション)
デジタルズーム:広角カメラ:1〜3倍、中望遠カメラ:3〜9倍

どちらもほぼ同等の高性能カメラです。Air3の方が広角カメラと中望遠カメラの2つを搭載しており、ズーム機能が優れています。

比較④最大風圧抵抗

DJI Mini4 Pro

10.7m/s

DJI Air3

12m/s

Air3の方が性能が高く、安定した飛行が期待できます。

比較⑤価格

DJI Mini 4 Pro Fly More コンボ Plus (DJI RC 2付属)

158,180円(税込)

DJI Air 3 Fly More コンボ (DJI RC 2付属)

187,000円(税込)

その他:Mini4Proのおすすめポイント

独自の機能「ActiveTrack 360°」

従来のActiveTrackから機能を拡張しており、内部サークルと外部サークルを設定可能になりました。この2つのサークルについてそれぞれ周回の速度や高さを設定できます。かつ内側のサークルから外側のサークルに向かって自由に設定して、被写体を追いながらの撮影も可能です。

その他のウェイポイント飛行やクルーズ制御等の機能は、Air3にもちろんついてます。

縦向き撮影が可能

SNSに掲載したい方におすすめな機能です。

まとめ

どちらの機体も高性能な機能がたくさんついていて、空撮はもちろん練習用としてもおすすめです。

毎日の生活や旅行がもっと楽しくなるドローンをはじめてみませんか。

とっても小さいのにうれしい機能満載「DJI Mini4 Pro

  • エントリーモデルを探している方
  • SNSにたくさん掲載したい方

安心のズーム機能と安定性重視「DJI Air3」

  • ほどよい重量感があって安定した飛行を重視したい方
  • 簡単な高所点検もしたい方
  • 上位機種「DJI Mavic3 Pro」はちょっと手が出せない、、、という方

ご購入ページはこちら

DJI Mini4 Pro

DJI Air3

一緒に購入するべきオプション品

マストアイテム!プロペラガード

フライト時にプロペラが周囲のものに当たってしまうことを防ぎ、万が一の墜落の際もプロペラへの接触や飛散などを防ぎ、安全性の向上が期待できます。

また、遠くまで飛ばすときは機体を見失いがちですが、プロペラガードを装着することで機体サイズが大きくなり、より視認性が向上します。

さらに、飛行許可申請の際にプロペラガードを装着したドローンの写真提出を求められることがよくあります。

万が一のときも安心!DJI Care Refresh

故障や経年劣化などをカバーする、DJI製品専用の信頼できる保証プランです。

万が一の機体の衝突、水没、紛失、経年劣化等の際、特別価格で新品交換できます。

ドローンのサングラス!NDフィルター

DJIの機器には非常に明るいレンズが採用されています。

F値が固定の機体の場合は「目を細める(F値を絞る)」ことができないので、サングラスの役割をしてくれるNDフィルターが活躍します。

パンフレット・資料ダウンロードページを開設しました!

当スクールの卒業生や、受講を検討されている方から、『講習や機体についての詳細が知りたい!』というお問い合わせを多数いただいておりますので、この度、パンフレット・資料のダウンロードページを開設いたしました!

ドローン講習や機体、無料実演会等のイベントの資料をご覧いただけます。
情報は随時追加・更新していきますので、ご期待ください!

▽資料の閲覧・ダウンロードはこちらから!

【新製品】産業用フラッグシップドローン「DJI Matrice 350 RTK」何が変わった?

2023年5月18日、DJIから産業用フラッグシップドローン「DJI Matrice 350 RTK」が発表されました。(以下M350RTK)
DJI Matrice 300 RTK(以下M300RTK)がマイナーチェンジされた後継機です。

見た目はほとんど変わらないですが、パイロットにとって嬉しい機能が追加されておりますので、
今回は進化を遂げたM350RTKの魅力をたっぷりご紹介します。

M300RTKから進化した点

「副アンテナ」の追加

機体のバッテリー差し込み部の下に、副アンテナが追加されました。

M300RTKと比較すると少し出っ張っている部分ができたことが分かります。

M300RTK ではプロペラアームに2つのアンテナがついていましたが、M350では機体と送信機共に4アンテナ送受信システムを搭載しています。


送信時は4つのアンテナから通信状態が最適な2つのアンテナを自動選択して送信し、受信時は4つのアンテナを使用して受信します。
これにより、耐干渉性が大幅に向上し、安定した伝送が実現しました。

送信機「DJI RC Plus」対応

Matrice 30シリーズや Inspire 3 と同じ「DJI RC Plus」が採用されました。

7インチ高輝度ディスプレイを搭載し、画面が見やすく操作しやすくなりました。

デュアル操作モードに対応し、標準の WB37外部バッテリーを使用すると最大6時間使用可能ですので、

幅広い種類の業務でご活用いただけます。

ちなみに、5月18日のファームウェアアップデートにより、M300RTKでも DJI RC Plus が使用できるようになりました。


FPVカメラ「STARLIGHT NIGHT FPV CAMERA」

優れた暗視性能を備え、周辺環境や障害物をクリアに表示できるようになり、夜間の業務も安心して行えます。

新TB65デュアルバッテリーシステム

バッテリーのホットスワップに対応しているため、電源を切らずに素早くバッテリーを交換でき、効率的になりました。
充電サイクル回数は最大400回です。

バッテリーステーションも、充電、保管、輸送の全てに使えるワンストップソリューションになりました。

アームロック検知機能

アームスリーブがロック解除状態で飛行を開始してしまうリスクを回避できるようになりました。


これまでは、フレームアームが展開/非展開に関わらず「フレームアームが完全に展開されているかを確認してください」という警告が出ていましたが、M350ではアームロックのままではプロペラが回らない仕様になったため、より便利で安全な機能となっております。

保護等級がグレードアップ

M300RTK の機体の保護等級はIP45、送信機は保護等級なしでしたが、M350RTK では保護等級がIP55、送信機も DJ RC Plus に変わったことで保護等級IP54となりグレードアップしました。

改良されたキャリングケース

キャスターが4個に増え全方向移動が可能となり、さらに複数のペイロードを収納できるようになったため、より便利で効率的に持ち運べるようになりました。

いかがでしたでしょうか。
今回は進化した点をご紹介しましたが、DJI Pilot 2アプリやペイロードはM300の仕様を引き継いでいます。

既にM300をお持ちの方の買い替えや買い増しはもちろん、これから産業機導入をご検討されている方にもとてもおすすめな機体です。

ご相談やお見積もり依頼はこちらよりお気軽にお問い合わせくださいませ。
どうぞよろしくお願いいたします。

商品情報詳細

▽Matrice 350 RTKの詳細はこちらから

M350商品一覧(ネットショップ)

プロクルードローンはDJI ENTERPRISE(DJIドローン産業機)代理店に認定されました。

世界最大のドローンメーカーDJIでは、ドローンの産業活用をサポートするために産業用ドローンの販売はDJI ENTERPRISE代理店でのみ販売をする方針を打ち出しました。
これはユーザーへのサポートをしっかり行うこと目的としています。

特にDJIのフラッグシップ機であるMatrice300RTKで使用するZenmuseP1(以下P1)、ZenmuseL1(以下L1)に関してはDJI CAMPインストラクターを持つ資格者がZenmuseP1、ZenmuseL1のDJI CAMP ENTERPRISEでの講習を受講して、インストラクターになる事で初めてサポートができると認められます。
P1は写真測量に使われるカメラ、L1はレーザー測量のためのカメラになります。
L1は専門知識が無ければユーザーへ正しい機材の使い方を伝えることができません。このため実際にドローン測量を行った上で、その検証レポートをDJIに提出、その後にDJI面談後にやっとDJI CAMP ENTERPRISEの講習を受けることが可能です。

私たちプロクルードローンは、まずP1の販売代理店として認定を受けました。
また、現在、L1についても検証レポートを提出いたしました。

今後、夏までにL1についても代理店として活動をできるように進めております。
急いで導入を検討されている場合も、株式会社セキドとの提携をしておりますので、ご相談をいただけば対応可能ですで、いつでもご相談ください。

Matrice300 測量&インフラ点検実演会を開催

5/11(水)に滋賀県長浜市にあるデルフリキャンプでDJI フラッグシップモデルMatrice300RTKを使用しての測量&インフラ点検実演会を開催しました。
危ぶまれた天気も午後には快晴になり、滋賀県内だけではなく兵庫、京都、石川、愛知と遠方から多くの方にお越しいただきました。
しかも今回は日本でのDJIドローン代理店の代表ともいうべきSEKIDO様との共同開催になります。
インフラ点検をプロクルー、そして測量をSEKIDO様からのご説明。
さらに最新機種のMatrice30、ZenmuseH20N(ナイトカメラ)、Mavic mini3(残念ながらファームウェアが間に合わず飛行不可)まで展示と盛りだくさんの実演会になります。
Matrice30の実機

まずはMatrice300RTKとZenmuseH20Tの性能から

当社のパイロットでインストラクターの一居からMatrice300RTKの機体説明と実際のフライトを行います。
今回はD-RTK2を使って安定した精度の高い飛行が可能です。
Matrice300RTKはネットワークRTKも使用可能ですが、今回の会場のように山奥の場合には電波が通じない場合もあり、D-RTK2が活躍します。
(デルフリキャンプは携帯は通じますのでご安心ください。)
設置されたD-RTK2
そしてZenmuse H20T(H20T)を使用した点検実演です。
カメラオペレーターから説明
2台のコントローラーで機体パイロットとカメラオペレーションを分けての操作をします。
パイロットは、コントローラーを見てしまって機体から目を離すようなこともなく、常に目視内で操作に集中できるので安心です。
H20Tにはズームカメラ、広角カメラ、赤外線カメラ、レーザー距離計、Matrice300本体にはFPVカメラがついてます。
このカメラの切り替えはコントローラーのボタン一つなので元の視界になるので、ズームを解除してから機体を移動するというような手間がありません。
これも作業を効率的に作業をするための機能です。
レーザー距離計で点検対象物からの距離を測りながら移動。カメラオペレーターとパイロットの連携です。
ズームカメラでの撮影を行い、異変を見つけたら、その場をスマートトラックで固定し、カメラオペレーターはカメラを操作することなくさまざまな角度から撮影できます。(スマートトラックはAIで対象物を識別して、常にカメラを対象物に向けて置く機能です。)
さらに高解像度グリッドでの点検対象物の全体と詳細を自動撮影します。
対象物を指定すればその中をグリット分けして自動的に撮影が可能です。
そして少し変わった機能 360度のパノラマカメラでの撮影を。
赤外線カメラには温度パレットがあり、コントローラーにはその場の温度も表示されます。
2オペレーターなのでカメラ操作も安心してできます。
Mavic2 enterprise Advancedにも赤外線カメラがありますが、1オペでしないといけないのが大変なところです。
これらの機能と自動飛行(Waypoint)を組み合わせれば、飛行の確認をしているだけで、定期点検が可能です。

そしてドローン測量の実演会。

とその前にバッテリー交換。ホットスワップ機能で電源を切らずバッテリーを交換が可能です。
これが他の機体だと一旦電源を落としての再起動になるので時間が掛かります。
これで準備完了
今回は写真測量で活躍するZenmuse P1(以下P1)、レーザー測量で活躍するZenmuse L1(L1)を用意しました。
P1は4500万画素で、Phontom4RTK(以下P4)のカメラの倍の解像度を持ちます。
写真測量ではi Constructionで定める1cm/1ドット(px)の撮影をするのですが、この解像度ならP4RTKの倍の高度(80m)での飛行が可能になり撮影範囲の広くなり、また建造物に当たらない高さまで上がるので、安全で効率の良い撮影が可能です。
さらにレーザー測量が可能なL1です。
L1はDJI初のLiDERモジュールです。
他メーカーで近い性能なら倍近くの価格になります。
レーザー測量はL1から出たレーザーは対象物に反射、その反射点の位置を取得して地形を点群データにしていきます。
とくにレーザーは森林や草など間を抜けるものもあるので、その下の実際の地形の測量も可能です。
今回、この会場を選んだのも、この機能を是非見てもらいたいからです。周りの森林を測量し、その下の地形まで取れました。
コントローラー上ではリアルタイムで点群データを作成するので取り漏れがないかの確認も可能です。
さらにDJI Terra(マッピングソフトウェア)も組み合わせて、可視光カメラの画像を組み合わせ実際の色の点群(Ture color点群)を作成します。
TrueType点群のため、P1と同じようなデータに見えますが、回転させると森林のしたの地表が確認可能です。
ちなみにP1にはDJI Terraの永久ライセンスが、L1にはエレクトリシティ(電力会社関連)版の1年間のライセンスが含まれますので、別途にソフトを購入の必要はありません。
今回はSEKIDO様にもご協力いただき、改めてMatrice300の実務に合わせた機能を皆様に感じていただいたと思います。
私たちも専門知識を高めましたのでドローン測量、点検にご興味、ご関心のある方は、ご相談ください。
最後になりましたが時間が押してしまい、会場の関係もあって質疑応答の時間が取れず大変申し訳ございませんでした。
また、人数制限もあり今回参加ができなかった方も、定期的に開催を行いますので、次回はぜひご参加ください。

【新製品】DJI Mini 3 Pro 紹介

5月20日、DJIから「DJI Mini 3 Pro」が発売されました!
今までのMiniシリーズから見た目も性能も大きくアップデートされています。
その注目の性能について、解説していきます。

ミニだけど、プロ!

4K動画撮影可能

Mini 3は249gと小さいですが、性能は素晴らしく、4K動画撮影が可能です。

最大飛行時間47分

Mini 3 Fly More キットには、「インテリジェント フライトバッテリー Plus」が同梱されており、最大で47分の飛行が可能です。
この大きさで、Mavic 3とほぼ同じ時間(1分長い!)飛行できるようになりました。
バッテリーは単品でも購入できます。

DJI Mini 3だけの新しい撮影機能!

DJI Mini 3には、なんと上位モデルのMavic 3やAir 2Sにも搭載されていない新しい撮影機能があります!

縦向き撮影

今までのDJIドローンでは横長の動画しか撮影できませんでしたが、Mini 3では縦向き撮影が可能になりました!
ボタン一つでカメラが90度回転し、縦長の動画を撮影することができます!

TiktokやInstagramのストーリー、Youtubeのショート動画など、SNSでは縦向きの短い動画を見る機会が多くなりましたが、Mini 3で撮影したダイナミックな動画をアップロードすれば、注目度抜群ですね!

ローアングル撮影

今までのドローンはカメラの上部が機体に覆われており、カメラを上に向けることができませんでした。
Mini 3は、60度までカメラを上方に向けることができます!
ドローンというと上空から俯瞰での撮影のイメージが強いですが、下からの新しいアングルで撮影することができるようになり、より表現の幅が広がりました。

新しい送信機「DJI RC Plus」

DJI Mini 3には、通常の送信機とは別に、「DJI RC Plus」という画面付き送信機が付属するセットがあります。
送信機にモバイル端末を取り付ける手間がないため、よりスピ―ディーに撮影を開始することができます。
重さも軽く、画面も大きいためモバイル端末を使用するよりもより操縦に集中できます。

ご予約はこちらから

Mini 3は人気商品となっており、次回入荷は6月下旬以降となっております(6月1日時点)。
お早めにご注文ください!

▽ご予約はこちらから
https://drone-procrew.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=2676005&csid=8

【新製品】DJI Matrice 30シリーズが発表されました

3月21日、DJIから「DJI Matrice 30」を含む新製品が発表されました。
Matriceの名を冠するドローンの発表は、「DJI Matrice 300 RTK」から約2年ぶりとなります。
その注目の性能について、解説していきます。

DJIの新しい産業用ドローン「DJI Matrice 30」

DJIには、DJI Enterpriseという産業用の製品ラインナップがあり、これまでに、最上位モデルの「DJI Matrice 300 RTK(以下M300)」、「DJI Mavic 2 Enterprise Advanced (以下M2EA) 」など、高性能な産業用ドローンが発売されてきました。

今回発表された「DJI Matrice 30シリーズ」は、上記の2つの機体の中間にあたり、M300性能と、M2EAの携帯性のいいとこ取りをした、新しい産業用ドローンです。

DJI Matrice 30

高性能かつコンパクトなMatrice 30

M300並みのカメラ性能・安全機能

Matrice 30シリーズは、「Matrice 30」「Matrice 30T」の二種類があり、違いは赤外線カメラの有無です。
下記のペイロードが搭載されています。

  • 広角カメラ(1/2インチCMOS・12MP)
  • 光学ズームカメラ(1/2インチCMOS、48MP)
  • レーザー距離計
  • 赤外線カメラ(Matrice 30Tのみ)

センサーサイズ等の細かな違いがあるものの、M300用カメラ「Zenmuse H20/H20T」と同じ構成になっています。
ズーム性能も優秀で、光学とデジタルを合わせると、最大200倍のズームが可能です。

また、Matrice 30シリーズは、Matrice 300と同様に、6方向ビジョンセンサー・赤外線検知システムを搭載しており、安全な飛行が可能です。

優れた機動性・携帯性

Matrice 30では、カメラが備え付けになった他、本体と一体型のランディングギア、アーム自動ロック等が採用され、高速展開が可能となりました。また、重量は3.7kg、コンパクトなためバックパックに入れて持ち運ぶことが可能で、専用ケースは機内持ち込み用キャリーケースほどの大きさです。

M300は飛行前に毎回、ランキングギアの装着、アーム展開・ロック、カメラの取付け等の準備が必要であり、専用ケースも1週間の旅行用キャリーケース程の大きさであることを考えると、Matrice 30がいかに機動性・携帯性に優れているかがわかります。

このようにコンパクトでありながら、最大飛行時間は41分で、M300+Zenmuse H20Tより数分短い程度です。さらに、M300と同様にホットスワップバッテリー交換に対応しており、電源を入れたままでの迅速なバッテリー交換も可能となっています。

夜間飛行の強化

今回新しく、低照度FPVカメラが搭載されました。これにより、夜間警備・捜索などをより安全に行うことができます。

様々な環境で運用可能

Matrice 30は、優れた防水・防塵、耐風、耐熱性能を持ち、過酷な環境下でも運用が可能です。

  • IP55
  • 耐風15m/s
  • 運用可能温度:-20℃~50℃
  • 運用限界高度:7000m

また、4G回線接続ができ、Wi-Fi回線が届きにくい場所でも安定した飛行が可能です。

その他の新製品

今回、「DJI Matrice 30」の他に、「DJI RC Plus」、「DJI FlightHub 2」、「DJI Dock」、「DJI Zenmuse H20N」が発表されました。

DJI RC Plus

DJI RC Plusは、新しい業務用スマート送信機です。
「DJI スマート送信機(業務用)」との大きな違いは、下記の3点です。

  • 防水・防塵(IP54)
  • 物理ボタンの増加(画面両サイドに計6つ)
  • 大画面化(高輝度7インチモニター)

現在はM30のみに対応していますが、今後M300にも対応予定です。

DJI FlightHub 2

DJI FlightHub 2は、クラウドドローンオペレーションシステムです。
2.5Dマップ上で、位置情報、360度パノラマ画像、オルソモザイクデータなどを一元管理することができます。
また、地点、飛行ルート、飛行エリアの指定、リアルタイムの映像配信等も可能で、送信機、PC、モバイル端末等で確認できます。
日本での発売時期は未定です。

DJI Dock

DJI Dockは、ドローンの充電、フライトプランの実施等を自動で行うことができます。
25分で90%までの高速充電が可能でき、半径7㎞の範囲までドローン操作を行うことができます。
日本での発売時期は未定です。

DJI Zenmuse H20N

DJI Zenmuse H20Nは、Matrice300用カメラ「Zenmuse H20シリーズ」の新製品です。
H20Tと比較すると、夜間飛行時のカメラ性能および赤外線ズーム機能等が強化されています。

Zenmuse H20Nのカメラには、スターライトセンサーという低照度用センサーが搭載されています。
その名の通り星明りの中でも鮮明な映像を撮影することができます。

また、Zenmuse H20Nは、赤外線カメラを2つ持ち、16倍のズームが可能になりました。
可視カメラと赤外線カメラの連動ズーム機能を搭載しています。

まとめ

「DJI Matrice 30」は4月以降に入荷予定となっています。
また、日本での発売時期未定の製品につきましては、最新情報がわかり次第共有していきます。

価格等、性能等ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちらから

【新製品】Parrot「ANAFI-Ai(アナフィ エーアイ)」解説・ご予約はこちらから

2022年1月より、Parrot社の新製品「ANAFI-Ai」の取り扱いを開始いたしました。
Parrot社から、ANAFI WORK、ANAFI USAなど、ANAFIシリーズの機体が発売されてきましたが、
「ANAFI-Ai」は今までの機体から大きく進化しています。

そんなANAFI-Aiの、注目の性能について解説していきます。

Parrot ANAFI-Aiの特長

Parrot ANAFI-Aiには、下記の4つの大きな特徴があります。

4Gインターネット接続

通常のドローンでは機体と送信機の通信をWi-Fi回線で行うため、Wi-Fiの届く範囲でしか機体を飛行させることができませんでした。しかし、ANAFI Ai は商用マイクロドローンで初めて4Gモジュールを搭載し、Wi-Fi 通信だけでなく、上空LTE回線を利用した4G回線での通信が可能となっています。これは世界中で使用されている周波数の98%以上をカバーしており、あらゆる場所で範囲制限なしに低遅延で映像を送信することが可能です。

また、通常のドローンでは、機体が物陰に隠れたり遠くまで飛ばしすぎたりすると、Wi-Fi接続が中断され操作不能になってしまいます。ANAFI Aiでは、Wi-Fi接続が中断されたり通信速度が遅い場合は自動で4G通信に切り替わります。反対に、安定したWi-Fi通信環境では、データの消費を抑えるために自動でWi-Fiに切り替わります。このように、通信状況に合わせてWi-Fiと4Gネットワークが自動的に選択されるため、障害物や建物が多い環境や、電波干渉がある環境でも、機体と送信機の安定した接続を維持することができます。

日本では、2021年7月にdocomoから「LTE上空利用プラン」が発表されました。
LTE上空利用をするためには、LTE上空利用プランに加入後、「LTE上空利用予約サイト」で利用日時・場所を予約する必要があります。月額料金は49,800円(税込)で、120GB/月のデータ利用が可能です。

48MPカメラ

ANAFI Ai では、4K60fpsの高画質な動画を撮影することが可能です。
また、6倍のデジタルズームに対応しており、75mの距離から1cmサイズの詳細を確認することができます。
48MPの1/2CMOSセンサーを搭載しているため、6倍のデジタルズームを使用しても高精細な静止画を撮影でき、また、撮影後にトリミングしても綺麗な画像を保つことができます。
さらに、ANAFI Aiのカメラは-90°~+90°の範囲まで制御可能となっており、橋梁点検など、対象物を下から撮影する必要がある点検も可能です。

自律飛行による写真測量

ANAFI Ai では、検査、写真測量など、すべてのミッションを「FreeFlight 7」というアプリから実行できます。

写真測量に特化したフライトプランが自動的に実行され、時間・バッテリーを節約した飛行が可能です。
障害物回避システムにより、前方30mまでの障害物を検出し、最適な軌道で自動的に回避することができます。

また、様々な機体で利用されている自動飛行アプリ「PIX4Dcapture」の、グリッド、ダブルグリッド、サーキュラーミッション等、様々な機能を使用することができます。

飛行時間34分

飛行時間は、「Parrot ANAFI Work」の25分から9分伸び、34分の飛行が可能となりました。
より広範囲の自動飛行を、バッテリー交換することなく実行できます。

まとめ

ANAFI Aiの性能の中でも特に、4G接続が注目されています。
今までは送信機と機体間のWi-Fi通信が届く範囲でしかドローンを飛行させることができませんでしたが、
4G回線がある場所であればどこでも飛行させることができるようになります。
今後、より広範囲でのドローン活用が広がっていくことが想定されます。

ご注文

↓商品詳細・ご予約はこちらから
Parrot ANAFI-Ai

SONY「Airpeak S1(エアピーク エスワン)」解説・お問合せはこちらから

昨年、SONYから「Airpeak S1」が発表されました。
弊社でも予約は承りまっておりましたが、この度入荷可能となりましたので、
改めて注目のAirpeak S1 の特長について解説していきます。

Airpeak S1の特長

Airpeak S1の機体には、下記の5つの大きな特徴があります。
カメラやその他製品の開発で培われた高い技術を集約し、高性能で安全飛行が可能な機体となっています。

優れた運動性能

最高速度90㎞/h(25m/s)の性能を持ち、空中を自由自在に飛行することが可能です。
耐風性能は最大20m/sで、強風下においても安定した飛行をすることができます。
また、SONY独自の高性能な推進デバイス(プロペラやモーターなど)と飛行制御システムを備えています。

センシングによる安定飛行・高精度の空間認識

Airpeak S1には、ソニー製イメージセンサーが内蔵されたステレオカメラと、その情報を処理するソニー製ビジョンセンシングプロセッサ・独自アルゴリズムが搭載されており、自己位置・姿勢を高精度に推定し、周囲の空間をリアルタイムに認識することができます。
そのため、屋内や橋梁下などのGNSSを受信しづらい条件下でも安定した飛行が可能です。

撮影用途にあわせて高性能なカメラを搭載可能

コンパクトな機体設計ながら、ジンバルを含めて総重量約2.5kgまでのカメラシステムが取り付け可能です。
搭載可能なカメラは、α7Sシリーズ、α7Rシリーズ、α9シリーズ、α1など多岐にわたり、撮影の用途に合わせて様々なモデルからベストな一台を搭載することができます。
レンズは、Eマウントに対応した単焦点レンズの取り付けが可能です。

デュアルオペレーションモード・HDMI出力に対応

プロの現場ニーズに合わせ新開発された送信機は、映像をリアルタイムで確認しながら、機体やジンバルを瞬間的に操作することが可能です。
機体とカメラの操作を二人で二人で分担するデュアルオペレーションモードに対応しており、難易度の高い撮影現場でも互いの専門領域に集中して精緻なコントロールが行えます。
また、HDMI出力端子が搭載されているため、外部モニターを送信機につないで映像を確認することも可能です。

自動飛行・再現飛行が可能

Webアプリ「Airpeak Base」で作成したミッションの自動飛行ができます。
タイムラインに沿った機体の位置、速度、ジンバルの向き、撮影タイミングなど、細かな設定が可能です。
また、過去のフライトログから飛行・撮影をトレースする「再現飛行」が可能で、定点で撮影を続けるなど、同じフライトを繰り返したい場合に活用できます。ミッション飛行中や再現飛行中にもマニュアル操作が可能なので、ルートの微修正やジンバルの角度変更など、実際に飛行させながら細部まで調整が行えます。

アプリケーション

Airpeakでは、モバイルアプリとWebアプリを併用することで、機体やその他の製品の包括的な管理が可能です。
ドローンを運用していく上で必須となりつつある自動飛行についても、Webアプリで飛行プランを作成し、モバイルアプリで実行することができます。

Airpeak Flight(モバイルアプリケーション)

機体、送信機、カメラ、ジンバルの操作・確認が総合的に行えるモバイルアプリです。
飛行距離やバッテリー残量などの確認から設定変更まで幅広い操作に対応。
αシリーズとも連携し、上空のカメラに対してもセッティングが行えます。
またマニュアル飛行だけでなく自動飛行も同じく「Airpeak Flight」で設定可能。
ミッション飛行時には経路の確認、ミッションの実行、飛行中の機体・機材の状態確認まで、アプリ上で完結します。

各種設定メニュー

  • 機体、ジンバル、カメラ、送信機の各種設定
  • 送信機のボタン・スティックのカスタム操作

フライト画面

  • メインカメラ、FPVカメラのリアルタイム検索
  • 飛行距離やバッテリー残量などステータス表示
  • 機体のコントロールや設定値の変更

自動飛行機能

  • Airpeak Baseで設計されたミッションの飛行
  • 自動飛行中にカメラやジンバルの操作が可能

Airpeak Base(Webアプリケーション)

下記の3つの主要機能を備えたWebアプリです。
高度な飛行プラン(プロジェクト)の作成や、使用機材の履歴や個々の機材の状態について管理・確認、飛行ルートをはじめとする過去の飛行ログの一元管理をすることができます。

飛行プランの作成

  • 本格的な映像制作を想定した高度な飛行プラン(プロジェクト)を作成可能
  • タイムラインに沿って機体の位置(緯度・経度・高度)や速度を指定
  • ジンバルの向きや動画・静止画の撮影タイミングなどの指定
  • 直線的な軌道だけでなく、滑らかな曲線ルートの自動飛行が可能

デバイス管理

  • 機材の使用履歴や状態の確認
  • エラーや点検の案内

ログブック

  • 過去の飛行ログを確認
  • 飛行ログから新たなプランを作成
  • 飛行中のエラーなどを詳細に確認

サービス

Airpeak Plus(クラウドサービス)

Airpeakの特長の1つである自動飛行用のミッション(高度な飛行プラン)や飛行ログといった、より便利で安全な運用をサポートするデータをクラウド上に保存し、管理することができます。
また、Webアプリ「Airpeak Base」で提供されるジオフェンス空域(ユーザーが任意に指定できる飛行空域)の設定による安全飛行や、ミッションや飛行ログのインポート・エクスポート機能など、すべての機能を利用することができます。

Airpeak Protect Plan(アフターサービス)

不慮のトラブルによる機体の故障や破損が発生した場合でも、一定の追加料金を支払うことで、新品または品質・機能が同等の再生品との交換が可能です。
期間は1年間で、期間中2回まで交換サービスを受けることができます。

まとめ

SONYの国産ドローン「Airpeak S1」は、高性能な機体、多機能のアプリケーション、便利なクラウドサービスの3つが連携することで、飛行と撮影だけでなく、事前のプランニングや情報管理に至るまで、包括的でスムーズなドローン運用が可能となっています。
また、何といってもSONY製の高性能なカメラを搭載することができるというのが大きな魅力です。
搭載可能なSONYのカメラを既に所持されている方は、新規でカメラを購入せずともドローン運用が可能となります。
機体について詳しく知りたい方、導入を検討中の方など、お気軽にお問い合わせください。

ご注文・お問い合わせ

↓商品詳細・お問い合わせはこちらから
SONY Airpeak S1

2022年1月末:Airprak S1を納品しました!

国産ドローンを検討されていたA社様から早速Airpeak S1のご注文があり、納品させていただきました。
納品時に機体の性能、操作方法等の説明を行い、少しですが操縦もしていただきました。

SONYの機体ということで、カメラ・ジンバルに関してかなり細かく設定ができ、まさに空飛ぶ一眼レフという感じでした。クリエイティブな映像を撮影したい方にオススメです。

プロクルーでは、ご希望の場合には産業用ドローン納品時に機体説明をさせていただきます。
お気軽にご相談ください。