月別アーカイブ: 12月 2024
湖北地域消防本部様と水難救助合同訓練を実施しました!
令和6年12月13日(金)湖北地域消防本部様と水中ドローンを用いた水難救助合同訓練を実施いたしました。湖北地域消防本部様とは「災害時における消防活動支援に関する協定」を締結させていただいております。
訓練内容・訓練場所
今回の訓練は水中ドローンによって要救助者を発見し救出するものです。水中ドローンを使用した救助訓練は滋賀県内でも初の試みであり、新聞でも掲載いただきました。
湖北消防様のホームページでも紹介いただきました。
訓練場所:滋賀県長浜市南浜にて
使用機材
CHASING M2 ※現在は生産終了となっております。
360度全方向移動可能 4K対応カメラで安定した高画質な撮影を実現
テザー:200m(深度は100m)
訓練中の様子
訓練の流れとしましては、水中ドローンで要救助者を捜索し、発見後に機体をホバリングさせておきます。
機体と送信機はテザーケーブルで接続されており、岸から要救助者の間のテザーケーブルを頼りに潜水士の方が、要救助者の所まで救助に向かわれる形になりました。
これまでは、潜水士の方が泳ぎながら要救助者の捜索を行っていましたが、水中ドローンを使用すれば、潜水士の方と同時に捜索ができますので、より効率的に捜索ができると考えられます。
上記が水中ドローンで撮影した要救助者の様子となります。
この映像を見ながら、機体のホバリングをする必要がありましたが、琵琶湖の水流によって機体は大きく揺られるため、ホバリング技術が求められました。
まとめ
琵琶湖は湖ではありますが、水深が一番深いところで104mもあります。
レジャーで遊泳されている方で溺れてしまったという事例も非常に多く、警察や消防の方々の力が非常に重要となります。
水中ドローンの活躍の場も少なくとも滋賀県では増えてくると思いますので、これからも活用の場を模索していきたいと思います。
【3月】ドローンスクールの受付を開始しました!業務に特化した講習(点検・測量・災害)は個別日程調整致します!
2025年3月の各講習の受付を開始しました。
各講習の日程は以下をご覧ください。
弊社ではビジネスに本格導入するための実践型「ドローンスペシャリスト講習」開講中です。ビジネスに特化した点検・測量。災害講習等別途個別に日程を調整し対応させていただきます!ご相談くださいませ!別途日程調整料金も不要です!
2025年12月以降ドローンの免許は国家資格に一本化することはご存じでしょうか?
既に民間資格をお持ちの方はお早めに国家資格への切り替えをご検討ください。
少人数制のため各日程、定員がございます。
ご受講をお考えの方は、お早めにお申込みください!
ドローンスクール日程
※カレンダーの左上にある矢印を押下していただくと、他の月の日程がご覧いただけます。
スマホで表示されない方はこちらをタップしてください。
お申込み
各講習のお申込みは下記ページよりお願いいたします。